【登戸】駅前に大きな更地が! 駅前区画整理

こんにちは!
前回に続き、登戸駅の記事です!
↓前回の記事
登戸駅はJR南武線と小田急線との乗り換え駅です。
駅前はゴタゴタっとしていて独特の雰囲気。
味があるといえばありますが、正直パッとしない印象でした。
登戸駅前の今(右は2年前)
— 昭和ショウ (@showa_show) August 15, 2018
西側一帯が更地になってから随分経ちますなぁ pic.twitter.com/LsILoh3r0o
登戸はJR南武線の快速や、小田急線の快速急行が停車する駅で、新宿や川崎、立川へのアクセスもよく交通の便はとても良い駅なのに大きなお店などがなくて不便(味がある街といえば聞こえはいいですが)でした。
ですが先日降り立ってみてびっくり。
登戸駅周辺の商店や住宅が無くなり、北側は更地となった。奥にあるのが登戸駅。この広大な空き地に、次は何が出来るのだろうか。 pic.twitter.com/IlHOh3fBSf
— ラブライブ電鉄 登戸総合車両センター (@labuden_2200) July 4, 2019
大きな更地ができていました。古いビルや民家、ごちゃっとした商店がまるごと無くなっています。ずっと前から計画されていた区画整理が行われているようです。
小田急登戸駅の西側も更地になったな pic.twitter.com/gIGQVMyxzw
— fumisa (@fumisan0) September 15, 2019
かなり広い土地が空きましたが、大きな商業施設でも建つのでしょうか。
バスターミナルなんかができる可能性もありそうですね!
更地に早くも2つ、3つほど小規模なビルの建設が始まっていましたが、小規模なビルが建ち並ぶんですかね? せっかく大きな空き地ができたのにまた小規模ビルでひしめいちゃったらちょっと残念… いや、それはそれで登戸らしくていいのですが笑
【定点観測】小田急線登戸駅周辺 2016年2月・2018年2月・2019年1月 1枚目は何気なく撮った写真ですが、その後区画整理事業でこんなに変わってしまいました。 pic.twitter.com/iqHIvxlolV
— オダネコ【小田急沿線模型化計画】 (@OdakyuModel) March 17, 2019
twitterで変化の様子を記録されている方がいました。
登戸駅は10年ほど前によく使っていましたが、がらりと景色が変わっていて驚きました。これを機によりきれいに、使いやすく変わるといいですね!
登戸駅の別記事です↓
-
前の記事
【登戸】駅前に立つ国民的アニメキャラの像! 2019.12.09
-
次の記事
【無賃乗車の犯人】無賃で南武線を利用する悪いヤツ…! 2019.12.11