【谷保・府中本町】御朱印情報

こんにちは。なんぶライフです。
近年、神社やお寺に参拝した際、その「しるし」として頂ける御朱印を集めている方が増えているようですね。
私自身も数年前から御朱印帳を持って、様々な神社に参拝しています。
南武線沿線にも御朱印を頂ける神社がたくさんありますのでご紹介したいと思います。
谷保駅近辺
谷保駅近くには有名な神社があります。
谷保天満宮(谷保天神)
谷保天満宮は谷保駅から3~4分歩いたところにあります。
谷保天満宮は亀戸天神社、湯島天満宮と併せて関東三大天神と呼ばれており、東日本最古の天満宮といわれています。
駅名はや「ほ」駅ですが、本来はや「ぼ」と濁って発音するようです。上の写真の交差点名もYaboになっていますね。
境内は駅側から入ると階段を下って拝殿まで向かう構造になっています。
あと、なぜかめっちゃニワトリがいます。全力で駆け回っているニワトリが見れます笑
ニワトリさんたちが、放し飼いの神社に来てみました~♬*゜
— 金運上昇♬*゜M3秋 参加 J-24a DTMer♡(*^^*)フォロバ 78% (@kinunjosho) February 4, 2019
普通に、そこら辺を歩いてる♪
いっぱいいる♡( ̄▽ ̄).+*:゚+。.☆
楽しい♬*゜#谷保天満宮 pic.twitter.com/ym62xIsyOG
御朱印

御朱印は可愛らしいハンコも一緒に押してくれました。
谷保天満宮HP http://www.yabotenmangu.or.jp/
府中本町駅近辺
大國魂神社
大國魂神社(おおくにたま神社)は府中本町駅から徒歩5,6分です。
ただし正面から入ろうとするともう2,3分かかります。駅と反対側に正面の入り口があるのです。
参道が立派で長く、とても広い神社です。また参道入口の大きなケヤキの木は天然記念物に指定されているそうです。
武蔵国の総社として、一の宮から六の宮までが祀られています。
御朱印

私が頂いた御朱印は写真のようにとてもきれいな字を書いていただきました。背筋がすっと伸びるような、力強くも繊細な文字ですね。印はよく見るタイプのものです。
大國魂神社HP https://www.ookunitamajinja.or.jp/
今回は「谷保天満宮」と「大國魂神社」をご紹介しました。今後も南武線沿線の御朱印を頂ける神社をご紹介していきますね。
※最後になりますが、近年御朱印を集めている方の中に、心無い人が増えているようです。
御朱印はスタンプラリーではありません。
神様と私たちがつながりを持てたことの証拠です。 御朱印を頂く際のマナーはしっかりと守りましょう。
-
前の記事
【矢向】天然温泉 駅徒歩6分 2019.09.16
-
次の記事
【尻手】川崎近辺御朱印情報 2019.09.28